本の感想

本の感想

11月の新作が2本しかないからといってエ〇ゲ業界は終わりだと判断するのは危険である理由をクリティカルシンキングする。

2023年11月の新作が2本しかない!?やっぱりエ〇ゲ業界ってもう終わりなの…??
本の感想

「構造主義」と「脱構築」で『蜘蛛の糸』を読んでみるテスト

批評理論の入門書を読んだので、さっそく理論を使ってみました。選んだのは芥川龍之介の『蜘蛛の糸』。
本の感想

【最近読んだ本の感想11】『残穢』とか『乳と卵』とか8冊

いろいろ。ホラー小説など。
本の感想

【最近読んだ本の感想10】『嫌われる勇気』とか『蹴りたい背中』とか8冊くらい

蹴りたい背中 / 綿矢りさ芥川賞作品。まず良いと思ったのは、主人公ハツの感じている孤独の表現。運動場に出ようと思えばいつでも出られる。でもロッカーのすぐ側にドアがあるから、出て行くには着替えている部員たちに一旦、どいてもらわなくちゃいけない...
本の感想

【最近読んだ本の感想9】「母親になって後悔してる」とか「推し、燃ゆ」とか6冊

母親になって後悔してる / オルナ・ドーナトNHKで紹介されていたので興味を持って読んだ本。まずタイトルがセンセーショナルというか、タブーに踏み込んでいる感があって、横で一緒に番組を見ていた母親は明らかに憤っていた。自分も正直「言うても己が...
本の感想

【本の感想まとめ3】今年のベストになるかもしれない一冊「取材・執筆・推敲 書く人の教科書」など4冊

『本日は、お日柄もよく』 『ホテルローヤル』 『ゼロ』 『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』の4冊です
本の感想

【本の感想まとめ2】本は読むだけでは何も変わらない、ではどうすれば…「東大読書」など3冊

月1の予定の本の感想まとめです